神社

荏原神社 東海七福神の恵比寿様

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

荏原神社 東海七福神の恵比寿様

荏原神社 ( えばら )  品川の龍神様 東海七福神 恵比寿様 

御祭神 : 

天照皇大神 豊受姫之命 高龗神 ( たかおかみのかみ )  須佐男之神 手力雄之神 大鳥大神 恵比須神 天照皇大神様の眷属 ( けんぞく )  鶏 八咫烏 ( やたがらす ) 

末社 : 

伊邪那岐命 ( いざなぎのみこと )  伊邪那美命 ( いざなみのみこと )  稲荷大神 応神天皇 徳川家康公 白山姫命 大国主命 ( おおくにぬしのみこと )  木花開那姫命 市杵嶋姫命 伊邪那岐命様 伊邪那美命様の眷属 八咫烏 大国主命様の眷属 亀 兎 鼠

御神徳 : 勝運 学問 商売繁盛 交通安全 病気平癒 家内安全 恋 等。

荏原神社は 東海七福神お巡りの 恵比寿様になります。

東海七福神 恵比寿

東海七福神お巡り があります。 七社寺お巡り用の色紙もあります。 えばら神社は 恵比寿 になります。 布袋尊 は 養願寺。 寿老人 は 一心寺。 大黒天 は 品川神社。 毘沙門天 は 品川寺。 福禄寿 は 天祖 諏訪神社。 弁財天 は 磐井神社 ( いわい ) になります。 磐井神社は 季節各々に 御朱印がかわります。

龍神様もいらっしゃる 御社殿

鳥居の近くには 恵比須神 がいらっしゃいます。 鳥居のすぐそばは 御社殿 になります。 とてもスキッリとしたエネルギーが漂っております。 雰囲気が変わります。 御参拝です。 建造物も素晴らしいです。 境内近くに 社務所がありますが  不在な場合もあります。 社会状況にもよるようなので 御神事もありますが 御朱印等も ご確認をおすすめします。

こちらは ユニセックスデザインの 数字 4 のデザインアクセサリーになります。 ペンダントトップ 刻印つきの 24Kです。 チェーンのオプションもあります。 24Kは 金の純度が 99,99%になります。 刻印は 製品の品位等を示すマークです。 金は グローバルな資産になります。

龍神様

御社殿上には 左右各々に 格好よい龍神様が いらっしゃいます。 上を見上げてみて下さいね。 地面には 樽 ( たる ) のようなものがあります。 こちらの樽の上程に 格好よい龍神様がおります。 ストーリーのある建造物です。 高龗神様は 丹羽川上神社 ( にうかわかみ ) より分霊 お祀りされているようです。 品川神社の神様へ 御参拝後に えばら神社へお伺いしますと お伝えしてから 御参拝しました。

アクセス

電車の場合 京浜急行線 新馬場駅 ( しんばんば )  改札出口から 徒歩5分程で到着します。 新馬場駅は 品川の駅から 2駅程の駅になります。 品川神社から近く 品川神社 と同じ改札から行けます。 品川神社から 駅改札出口まで戻ると 道路側に案内図もあるのでわかりやすいです。 品川神社の富士塚 頂上から 駅を正面にして 向かい斜め右側に木が見えますが そちらの辺りが えばら神社になります。 駅改札出口からすぐの 駅に沿った方の信号を渡って進むと 経路にもよりますが 橋があります。 橋の近くにあります。 川沿いが目印になります。

トラベルです。 組み合わせ等で コストパフォーマンスよくいけます。 こちらは 高濃度炭酸泉 銀杏の湯 スーパーホテル品川・青物横丁 になります。 京急本線 青物横丁駅より 徒歩6分程、りんかい線の場合は 品川シーサイドより 徒歩7分程になります。 青物横丁駅は 新馬場駅より 1駅程になります。 天然温泉もあり プランにもよりますが 朝食は 焼きたてパンも頂けます。

えばら神社は とてもスッキリとしたエネルギーが漂っておりました。 御参拝される方は 礼儀正しい方が多かったです。 とても居心地がよい空間です。 龍神様もいらっしゃいます。 品川神社と駅が同じで 同じ改札からも参れます。 えばら神社 品川神社 と両参りは いかがでしょうか。

こちらは オメガの時計になります。 スケジュールの お共に・・・。

RELATED POST