神社

箱根神社 九頭龍大神 龍神様の通り道

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

箱根神社 九頭龍大神 龍神様の通り道

箱根神社 ( はこね ) ・九頭龍神社 ( くずりゅう ) ・箱根元宮 ( もとつみや ) ・白龍神社 ( はくりゅう )

【 箱根神社・箱根元宮 】

箱根大神 御祭神 : 瓊瓊杵尊 ( ににぎのみこと )  木花咲耶姫命 ( このはなさくやひめのみこと )  彦火火出見尊 ( ひこほほでみのみこと ) 

運開きの神様。

【 九頭龍神社 】 新宮 ( しんぐう ) ・本宮 ( ほんぐう )

九頭龍大神 ( くずりゅうおおかみ )

芦ノ湖 ( あしのこ ) の守護神 龍神様。 本宮は 毎月13日 に湖水神事があります。

芦ノ湖を眺めながら 龍神様の通り道といわれている参道を通り はこね神社から 御参拝します。

平和の鳥居 からの 参道

平和の鳥居から続く参道です。 更に こちらを通ってから御参拝します。 龍神様の通り道のようです。

九頭龍神社 新宮

はこね神社 境内右隣に 九頭龍神社の新宮があります。 御参拝です。 御参拝後 こちらの御神水をありがたく頂きます。 容器を持参してもよいですし 社務所で専用のペットボトルも授与可能なようです。 御祈祷の方々へのおさがりとして はこね神社オリジナルデザイン容器の御神水も授与可能です。 御神印は 様々な種類があります。 御神印帳は はこね神社デザインでした。

弁財天社 と 恵比寿社 ( 箱根七福神 )

御祭神は 市杵島姫神様 ( いちきしまひめのかみ ) の 弁財天社 と 御祭神 事代主神様 ( ことしろぬしのかみ ) の 恵比寿社 御参拝です。 お隣に たくましい狛犬がおりました。 近くの売店等に 幸せのかしわ餅 が販売されていたので 美味しく頂きました。 紅白餅でお土産用は可愛らしい包み容器になっておりました。 お食事処もあります。

こちらは ユニセックスデザインの 数字 2 のデザインアクセサリーになります。 ペンダントトップ 刻印つきの 24Kです。 チェーンのオプションもあります。 24Kは 金の純度が 99,99%になります。 刻印は 製品の品位等を示すマークです。 金は グローバルな資産になります。

富士山 と 平和の鳥居

芦ノ湖から 富士山 と 平和の鳥居 です。 元箱根港から 箱根 芦ノ湖遊覧船 に乗って 箱根園 で下船します。 箱根園から 九頭龍の森 を目指します。 遊覧船 か ボート へ乗っている時に 富士山 と 平和の鳥居 を撮影です。 はこね神社から 箱根園へ 徒歩の場合は 30分は かかりました。 徒歩の場合は 芦ノ湖沿いと道路沿いを通ります。

白龍神社

九頭龍の森 のなかの 白龍神社 です。 やわらかな温かいエネルギーが漂っております。 気持ちがよい空間です。 御参拝です。 九頭龍の森の中は トンビもおりました。

こちらは 銅製素材の白龍になります。 天然水晶と水杯 台座つきになります。

九頭龍神社 本宮

湖畔沿いを歩き 九頭龍大神 へ御参拝です。 こちらの空間は とても居心地よくて気持ちがよいです。 とても温かいエネルギーが漂っております。 本宮九頭龍大神は 毎月13日に湖水神事です。 九頭龍の森 入口には 売店があります。 パワーストーンもありました。 たくさんのハート型がある 九頭龍せんべい を美味しく頂きました。 箱根園から 九頭龍神社までは 徒歩30分程でした。

箱根元宮

九頭龍の森から 箱根園へ戻り 箱根駒ヶ岳 ( こまがたけ ) ロープウェーに乗って 駒ヶ岳山頂 箱根神社の奥宮 箱根元宮 へ御参拝です。 ロープウェーは 8分程で 箱根園から 駒ヶ岳山頂に到着します。 駒ヶ岳山頂から 箱根元宮までは 徒歩10分程です。 目の前には 白馬に乗って神様が降臨された岩 馬降石 ( ばこうせき )  です。 参道右側には 馬乗石 があります。 こちらの空間は とても神秘的です。 御朱印もあります。 ロープウェー箇所にも 箱根園にも お店等があります。 レンタサイクルもありました。

アクセス

アクセスは バスの場合 下車場所から 各々の行き方があります。

トラベルになります。 組み合わせ等で コストパフォーマンスよくいけます。 こちらは 箱根 芦ノ湖温泉 和心亭 豊月 になります。 天然温泉もあります。 事前ご連絡で バス停の 元箱根 または 元箱根港 より送迎して下さります。

箱根神社、九頭龍神社、箱根元宮、白龍神社 は 天候状況等でもアクセス等々が変わりますので スケジュール等の際は ご確認をおすすめします。 御参拝とともに周辺には温泉やホテルもあるのでゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

魔除け等に使用される銅製素材に 水杯と水晶、台座つきの 本金箔を使用した 龍神様の置物です。 龍神様とお水は とても相性がよく 水晶も同様です。 水晶は 様々な特徴等をもっておりますが 万能のパワーストーンです。 丸型は 宇宙を象徴する形になります。 銅製素材が 神社の鳥居等に使用されることがあるのも 魔除けの役割があるともいわれているためです。

RELATED POST