神社

蛇窪神社 東京の白蛇様

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

蛇窪神社 東京の白蛇様

蛇窪神社 ( へびくぼ ) 【 天祖神社 】 東京の白蛇さま 龍神の玉

主神 : 天照大御神 ( あまてらすおおみかみ )  眷属 ( けんぞく )  鶏 八咫烏 ( やたがらす ) 

配祀 : 天児屋根命 ( あめのこやねのみこと )  応神天皇 ( おうじんてんのう ) 

白蛇辨財天社 : 市杵島姫神 ( いちきしまひめのかみ )   田心姫神 ( たごりひめのかみ )  湍津姫神 ( たぎつひめのかみ ) 

石窪 : 白蛇大神 

蛇窪龍神社 : 蛇窪龍神 

伏見稲荷社 : 稲荷大神

蛇窪神社は 全ての神様で 蛇窪大明神 になります。 正式名称は 天祖神社 になります。 旧社名は 神明社 になります。 鳥居をくぐると お花を浮かべた 素敵な手水舎があります。 境内の奥にも いくつか お社があります。 御参拝です。

除災招福総鎮護。

白蛇様 龍神様

撫で白蛇様 ミニ白蛇様

奥の境内には 撫で白蛇様 ( なではくじゃ ) がおります。 こちらのエリアは 様々な御参拝箇所があります。 撫で白蛇様のバックには ミニ白蛇様が たくさんおりました。 なんだか可愛らしいです。 撫で白蛇様の 触れられている箇所は 色が異なっておりました。 色が異なっていない方を撫でてみました。 お隣にあるお社は 白蛇様 龍神様 の躍動感あるデザインで ストーリーのある お社でおもしろいです。

躍動感ある 蛇窪龍神社 

こちらの お社は 躍動感があります。

白龍の滝 と 龍神の玉 蛇松

夢巳橋の正面向かい右側には 白龍の滝 と 龍神の玉 蛇松 があります。

 

白蛇辨財天社 眷属ともいわれている 白蛇様

市杵島姫命様 田心姫神様 湍津姫神様 の眷属ともいわれている白蛇様になります。

こちらは ユニセックスデザインの スネークデザインアクセサリーになります。 ペンダントトップ 刻印つきの 24Kです。 チェーンのオプションもあります。 24Kは 金の純度が 99,99%になります。 刻印は 製品の品位等を示すマークです。 金は グローバルな資産になります。

こちらにも白蛇様 白蛇清水銭洗い

こちらのエリアには 様々な種類の御参拝 御参拝箇所があり 白蛇種銭の銭回し 白蛇種銭の銭つなぎ 白蛇種銭の御礼参り 等々あります。 各々箇所に わかりやすく インフォメーションも記載されております。 全て御参拝すると 東京の白蛇様 白龍神と 境内全体がストーリーになっているかのようでした。 社務所には 授与品もですが 様々な きれいなデザインの御朱印がありました。

アクセス

電車の場合は 都営浅草線 中延駅より徒歩5分程、東急大井町線 中延駅から徒歩6分程、JR横須賀線 西大井駅より徒歩8分程、東急大井町線 戸越公園駅 ( 旧蛇窪 ) より徒歩12分程になります。 こちらの戸越公園駅が 白蛇さまの戻り道 開運コースになります。 白蛇さまの戻り道 開運コースというのがあり こちらのコースは 戸越公園駅の改称前は 蛇窪駅で 白蛇様が 現在の戸越公園の池から もとの住み処である 白蛇辨財天 へ戻られた道と いわれております。

トラベルです。 組み合わせ等で コストパフォーマンスよくいけます。 こちらは 天然温泉 徳川・鷹狩の湯 スーパーホテル Premier 武蔵小杉駅 になります。 武蔵小杉駅 JR新南改札 ( 横須賀線口 ) より徒歩2分程、東口 ( JR南武線 ) / 東急東横線 正面改札より徒歩5分程になります。 中延駅から 武蔵小杉駅は 電車で20分程になります。 天然温泉もあり プランにもよりますが 朝食は 焼きたてパンも頂けます。

東京の白蛇様 へびくぼ神社 へ御参拝は いかがでしょうか。

こちらは オメガの時計になります。 スケジュールの お共に・・・。

RELATED POST