三嶋大社 三嶋大明神
三嶋大社 ( みしまたいしゃ ) 三嶋大明神
御祭神 大山衹命 ( おおやまつみのみこと ) 積羽八重事代主神 ( つみはやえことしろぬしのかみ ) 眷属 ( けんぞく ) 大山衹命様 亀 鯉 鰻 積羽八重事代主神様 鯛
三嶋大社は 御祭神二柱の神様を総じて 三嶋大明神 ( みしまだいみょうじん ) と称します。 大山衹命様は 林業 農産を始め殖産の神様 衣食住の守護神でもあります。 積羽八重事代主神様は 恵比須様 とも称されている 魚漁航海 商売繁盛 福徳の神様でもあります。 境内には 他にも お社があります。 とても賑やかよりの温かなエネルギーが漂っております。 御参拝です。
西鳥居箇所 水上通り 水辺の文学碑
徒歩の場合 IR三嶋駅から 水上通りの場合は 水辺の文学碑コースを15分程歩きます。 近くに観光案内所がありマップもあります。 そのまま進むと 西鳥居からの御参拝になります。 15分程ではありますが きれいな水辺の通りに鴨がいたり様々な植物や文学碑などがあり いつのまにか到着しています。 バスもあります。
祓戸神社 ( はらえど )
祓戸神社になります。 御祭神は 瀬織津姫神様 ( せおりつひめ ) 速秋津姫神様 ( はやあきつひめ ) 気吹戸主神様 ( いぶきどぬし ) 速佐須良姫神様 ( はやさすらひめ ) になります。 御参拝です。
たたり石
交通安全の霊石になります。 行き交う人の流れを整理する役目を果たしていた石になります。 2900年前程の富士山噴火により運ばれた石とされております。
厳島神社 ( いつくしま ) 神池 ( しんち )
厳島神社 になります。 御祭神は 市杵島姫命様 ( いちきしまひめのみこと ) で まわりは 神池 になります。 鎌倉時代の姿をほぼ留めているそうです。 御参拝です。
境内を流れる小川の始まりにある 水神社
水神社になります。 とてもキレイなエネルギーが漂っております。 御参拝です。
伊豆魂神社 ( いずたま )
奥の箇所に 伊豆魂神社があります。 英霊になります。
見目神社
見目神社になります。 三嶋大神様の后神様六柱お祀りされております。 御参拝です。
若宮神社
若宮神社になります。 御祭神は 物忌奈乃命様 三嶋大神様の御子神様 三柱をお祀りしております。 御参拝です。
他箇所お社
他箇所のお社になります。 御参拝です。 他に 神馬舎 ( しんめしゃ ) もあり 毎朝神様を乗せて 箱根山に行くという伝説があります。
腰掛石 源頼朝 北条政子
左側に源頼朝が 右側に北条政子が 腰掛けた石 と伝えられております。
天然記念物 三嶋大社の金木犀 ( きんもくせい )
夏の終わりの涼やかな頃に薄い黄色の可憐なお花が満開になります。 満開時に 木犀の夕 が催されるそうです。
神鹿園
奈良県の春日大社より 雌雄8頭の神鹿を譲り受けて神園に放たれております。
縁起餅 福太郎
名物の縁起餅 福太郎になります。 こしあんでくるんだ草餅になります。 美味しく頂きました。
アクセス
アクセスは バスもありますが 徒歩の場合 JR三島駅より 水上通りの場合は 徒歩15分程になります。 JR三島駅の近くに観光案内所がありマップもあります。
トラベルです。 組み合わせ等で コストパフォーマンスよくいけます。 こちらは 天然温泉 富獄の湯 ドーミーイン 三島 ( ドーミーイン・御宿 野乃 ホテルズグループ ) になります。 お料理も美味しいお宿になります。
みしまたいしゃは きれいな景色のある境内です。 JR三島駅から経路にもよりますが 水辺沿いの通りもきれいです。 御朱印 お札 お守りもあります。 縁起餅 福太郎は イートインもあり お土産もあります。 御参拝はいかがでしょうか。