神社

武蔵御嶽神社 月の御嶽

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

武蔵御嶽神社 月の御嶽

武蔵御嶽神社 ( むさしみたけ )  月の御嶽

 

御祭神 櫛眞智命 ( くしまちのみこと )   大己貴命 ( おおなむちのみこと )   少彦名命 ( すくなびこなのみこと )   廣國押武金日命 ( ひろくにおしたけかなひのみこと )   大己貴命様 眷属 ( けんぞく )  亀 兎 鼠

奥宮 奥の院 男具那社 ( おぐなしゃ )  日本武命 ( やまとたけるのみこと )   御眷族 大口眞神 ( おおくちまかみ )

武蔵御嶽神社は 関東の霊山として 平安時代の延喜式神名帳には 大麻止乃豆乃天神社 ( おおまとのつのあまつかみやしろ ) と記されておりました。

大己貴命様は 大国主大神様の数ある名のうちのひとつになります。 廣國押武金日命様は 蔵王権現ともいわれております。

国指定 天然記念物 御岳の神代ケヤキ ( じんだい )

武蔵御嶽神社参道の途中にある 御神木になります。 素晴らしい御神木です。 御参拝です。

武蔵御嶽神社参道 行き 御岳山へようこそ

御岳山駅 ケーブルカーで到着すると こちらのサインがあります。

稲荷社
三柱社

稲荷社 三柱社

稲荷社 御祭神は 倉稲魂神様 ( うかのみたまのかみ )  になります。

三柱社 御祭神は 大歳神様 ( おおとしのかみ )   御歳神様 ( みとしのかみ )   大山咋神様 ( おおやまくいのかみ ) になります。

御参拝です。

山頂御本殿へ

あと少しです。

狛狼

狛犬ではございません 狛オオカミになります。 オオカミは ヤマイヌ ともいわれているため こちらでは 眷属のオオカミを おいぬさま ともよんでおります。

山頂御本殿

山頂にある御本殿になります。 とてもキレイなエネルギーが漂っております。 御参拝です。

大口真神社 ( おおぐちまがみしゃ )

御祭神 大口真神 ( おおぐちまがみ ) 御神狗 おいぬさま 山中 難にあった日本武尊様を無事救出した オオカミ 御神体になります。 とても不可思議なエネルギーが漂っております。 御参拝です。

常磐堅磐社 ( ときわかきわしゃ )  旧本殿

各国で最も格式のある神社 全国の一の宮が祀られております。 御祭神は 八百万の神様になります。 こちらもとても不可思議なエネルギーが漂っております。 御参拝です。

二柱社
神明社
向かい右から 八幡社 八雲社 月乃社 八神社 春日社 養社 座摩社 國造社

二柱社 ( ふたはしらしゃ ) 神明社 ( しんめいしゃ )

二柱社 御祭神は 伊邪那岐命様 ( いざなぎのみこと )   伊邪那美命様 ( いざなみのみこと ) になります。 眷属は 八咫烏 ( やたからす ) 。

神明社 御祭神は 天照皇大御神様 ( あまてらすおおみおかみ )   豊受比賣神様 ( とようけのおおかみ ) になります。 天照皇大御神様の眷属は 鶏 八咫烏 。

八幡社 ( はちまんしゃ )  御祭神は 品陀和気命様 ( ほんだわけのみこと ) 応神天皇になります。 八雲社 ( やくもしゃ )  御祭神は 素戔嗚命様 ( すさのおのみこと ) になります。  月乃社 ( つきのしゃ)  御祭神は 月夜見神様 ( つきよみのかみ ) 月夜見神様の眷属は 兎 御参拝です。 八神社 ( はっしんしゃ )  御祭神は 高御産日神様 ( たかむすびのかみ )   神産日神様 ( かみむすびのかみ )   生産日神様 ( いくむすびのかみ )   玉積産日神様    足産日神様   大宮賣神様   御食津神様   事代主神様 事代主神様の眷属は 鯛 御参拝です。 春日社 ( かすがしゃ )   御祭神は 武御雷之男命様   天児屋根命様  武御雷之男命様の眷属は 鹿 御参拝です。養社 ( こかひしゃ ) 御祭神は 保食神様 ( うけもちのかみ ) 座摩社 ( ゐがずりしゃ )  御祭神は 生井神様 ( いくいのかみ )   福井神様   綱長井神様   波比衹神様   阿須波神様 國造社 ( くにのみやっこしゃ )  御祭神は 天穂日命様   あめのひなとりのみこと様   天太玉命様 ( あめのふとたまのみこと )

御参拝です。

皇御孫命社
北野社
巨福社

皇御孫命社 ( すめみまのみことしゃ ) 北野社 ( きたのしゃ ) 巨福社 ( こふくしゃ )

皇御孫命社 御祭神は 天瓊々杵命様 ( あめのににぎのみこと ) で 天孫降臨 ( てんそんこうりん ) では 天照大御神様 ( あまてらすおおみかみ ) より譲り受けた 三種の神器と稲をたずさえて高千穂に降臨した天照大御神様の孫にあたる神様になります。 妻神様は このはなのさくやひめ様になります。

北野社 御祭神は 菅原道真公 ( すがわらのみちざねこう ) 菅原道真公の眷属 牛 鷽。

巨福社 御祭神は 埴山比女神様 ( はにやまひめのかみ ) になります。 巨福社 埴山比女神様の 御神徳のある御砂は 神符授与所にあります。

御参拝です。

東照社 ( とうしょうしゃ ) 神山霊土歌碑 ( しんざんれいどかひ )

東照社 御祭神は 徳川家康公 ( とくがわいえやすこう ) になります。

神山霊土歌碑は 土の霊力が様々な厄難消除等に崇められていることが彫られております。 桃型ですね。

遥拝所からの奥の院

遥拝所からの奥の院になります。 奥の院の中腹に 男具那社 ( おぐなしゃ ) があります。 こちらへ登拝に参ります。

険しいみち

ポイント ポイントにインフォメーションがあります。 ビジターセンターなどにマップもあります。

奥の院を目指して

奥の院を目指して 更に登拝です。 こちらの鳥居からは 道は舗装されておりません。 細い道や 岩場や くさり場などがあります。

橘社

橘社になります。 御祭神は 弟橘比売命様 ( おとたちばなひめのみこと ) 日本武命様の妻神様になります。 とても優しいエネルギーが漂っております。 御参拝です。

奥宮 奥の院 甲籠山 男具那社

男具那社 ( おぐなしゃ ) になります。 とてもキレイなエネルギーが漂っております。 御参拝です。

奥の院 峰

更に 登拝します。 奥の院 峰 静けさのなかで 御参拝です。

七代の滝へ ( ななよ )

先程の鳥居まで戻り 異なるみちへ 七代の滝へ。

涼やかな 七代の滝 ( ななよ )

七代の滝になります。 50m程の落差から 大小複数の滝が流れおちます。 涼やかな場所です。

帰り おつかれさまでした

帰りの際に 御岳山駅 ケーブルカーに向かうと こちらのサインがあります。

アクセス

アクセスは 電車の場合 JR青梅線 御岳駅下車 ケーブル下行きバス乗車 滝本駅バス停下車 ケーブルカーの ケーブル滝本駅から6分程乗車 ケーブル御岳山駅下車より 山頂の御本殿までは徒歩25分程になります。 御本殿より 奥の院までは 徒歩1時間程になります。

トラベルです。 組み合わせ等で コストパフォーマンスよくいけます。 こちらは 青梅エリアの お宿になります。 武蔵御嶽神社近くの お宿もあります。

武蔵御嶽神社は とてもキレイなエネルギーが漂っている神社です。 お札 お守り 御朱印 御神籤 ( おみくじ ) もあります。 周辺は様々なコースもあり マップもあります。 御参拝は いかがでしょうか。

こちらは オメガの時計になります。 スケジュールの お共に・・・。

 

 

 

 

 

RELATED POST