月読神社

月読宮 内宮 伊勢志摩 月神様と私

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

月読宮 内宮 伊勢志摩 月神様と私

月讀宮以下四別宮 ( つきよみのみや )  皇大神宮別宮 ( こうたいじんぐうべつぐう ) 

御祭神 : 月読尊 ( つきよみのみこと ) 月読尊荒御魂 ( つきよみのみこと あらみたま ) 伊弉諾尊 ( いざなぎのみこと ) 伊弉冉尊 ( いざなみのみこと ) 【 月読尊様 眷属 ( けんぞく )  兎 ( うさぎ )  】

つきよみのみや をはじめとする 内宮 の 別宮 四宮 は 内宮 と 外宮 を結ぶ 御幸道路の中間の伊勢市 中村町の 森 に鎮座しております。 四別宮 は 月読宮 ( つきよみのみや ) 、月読荒御魂宮 ( つきよみあらみたまのみや ) 、伊佐奈岐宮 ( いざなぎのみや ) 、伊佐奈弥宮 ( いざなみのみや ) の 四宮 です。 御祭神は お社の つきよみのみや は つきよみのみこと様で つきよみのあらみたまのみや は つきよみのみことあらみたま、伊佐奈岐宮は 伊弉諾尊様、伊佐奈弥宮は 伊弉冉尊様になります。 奈良時代には 月讀社 と呼ばれておりました。 皇大神宮 ( 内宮 ) の別宮になります。

ツキヨミノミヤ の御参拝 順

ツキヨミノミヤ の御参拝時は 順があります。 御鎮座 の 順 では ございません。 お社の近くに インフォメーションが あるので そちらの順になります。 ① 月讀宮 ② 月讀荒御魂宮 ③ 伊佐奈岐宮 ④ 伊佐奈弥宮 の順の御参拝になります。 御鎮座の順は 向かい右側より ② 月讀荒御魂宮 ① 月讀宮 ③ 伊佐奈岐宮 ④ 伊佐奈弥宮 になっております。 和御魂 ( にぎみたま ) のツキヨミノミコト様から 御参拝して 荒御魂 ( あらみたま ) のツキヨミノミコト様へ 御参拝になります。 とても素敵な綺麗で美しいエネルギーが漂っております。 とても居心地がよい空間です。 御参拝です。 御参拝中に とても珍しい体験をしました。 ツキヨミノミコト様に感謝の気持ちをお伝えしました。

三貴子 ( みはしらのうずみこ )  つきよみのみこと様

さんきし ともよばれております。 妻神様の伊邪那美命様 ( いざなみのみこと ) を連れ戻しに行き、黄泉 ( よみ ) の国から戻ってきた伊邪那岐命様 ( いざなぎのみこと ) が 阿波岐原 ( あわぎはら ) で 禊 ( みそぎ ) をされたときに 左目から 太陽神 天照大御神様 ( あまてらすおおみかみ ) がうまれました。 右目からは 月神 つくよみのみこと様 が 鼻から 素戔嗚尊様 ( すさのおのみこと ) がうまれました。 三貴子です。 夜之食国 ( よるのおすくに ) を統治任された 月神様になります。

四別宮の御神名 尊

おまつりされる神社により 漢字が異なりますが こちらの 四別宮の御神名には 尊 の文字が用いられております。 至って尊きを 尊 ( みこと ) にもとづいております。 こちらの ツキヨミノミコト様は 壱岐島の月讀神社 より 分霊されました。

ユニセックスデザインの 七芒星デザイン アクセサリーです。 ペンダントトップ 刻印つきの 24Kです。 チェーンのオプションもあります。 24Kは 金の純度が 99,99%になります。 刻印は 製品の品位等を示すマークです。 金は グローバルな資産になります。

葭原神社 ( あしはら )

内宮の末社である 葭原神社です。 御祭神は 佐佐津比古命様 ( ささつひこのみこと )  宇加之御玉御祖命様 ( うかのみたまのみおやのみこと )  伊加利比売命様 ( いかりひめのみこと )  です。 五穀豊穣の神様です。 雰囲気が変わります。 御参拝です。 こちらの空間も とても気持ちがよい空間です。

アクセス

アクセスが バスの場合、バス停は 中村町 下車になります。 下車後 通り沿いを進むと 鳥居が見えてきます。 徒歩5分程です。 電車の場合は 近鉄五十鈴川駅から 徒歩10分程です。 入口は 2箇所あります。 御幸道路側の入り口 と 国道23号側の入り口 があります。

トラベルです。 組み合わせ等で コストパフォーマンスよくいけます。 こちらは いにしえの宿 伊久 ( 共立リゾート )  になります。 天然温泉もあります。 全室露天風呂付きの客室になります。 別箇所には 月見台もあります。 マクラや浴衣も選べたり お部屋には ミルがあり コーヒー豆を挽いて 頂けます。 ウエルカムドリンクに コーヒーもありますが いつでも頂けました。 お夜食に夜鳴きそばや 大浴場の湯上りには アイスや乳酸飲料等も頂けます。 早朝のお伊勢参りをする方には かたぱんやコーヒー等のサービスがあるお宿です。 内宮から 徒歩15分程です。 予約制で 近鉄五十鈴川駅より送迎もあります。 サービスが たくさんある御宿です。

つきよみのみや は とても素敵な綺麗で美しいエネルギーが漂っている とても居心地がよい神社です。 鳥居から お社までは とてもキレイな空間の森のなかを通ります。 豊受大神宮 ( 外宮 ) と 皇大神宮 ( 内宮 ) とともに御参拝は いかがでしょうか。

こちらは オメガの時計になります。 スケジュールのお共に・・・。

RELATED POST